羊男のモンタージュ

写真と、ラグビーと、ニュージーランドと。

Lockdown 2日目

羊男です。さすがに1日目で終わるわけにはいかないので、2日目のレポートです。

昨日は仕事がなく早く終わってしまったと書きましたが、今日はシフト通り働いてきました。朝から肌寒く、天気予報では午後から小雨が降るとなっていたので、こいつは今日も早上がりか?なんて思っていたのですが、どうやら同僚が休みを取ったか取らされたかしたようで、仕事の担当が私ひとりだったので、早く上がることもなく、きっちり働いてまいりました。

買い物のお客さんは来ているのか?というところですが、これが結構来ているのです。店の前の駐車場は四、五十台停められるくらいの広さなのですが、夕方5時ごろまでは7、8割が埋まっている感じでした。混んでいるというほどではありませんが、途切れることなくお客さんが来ていました。みんな、もう買い物してたんじゃないの?と思ったのですが…。

来ているお客さんを見ると、結構な割合でマスクを着用していました。普段、殆どマスクをしている人など見ないので、ちょっと新鮮。ただ、マスクといっても、医療用のようなマスクをしている人は半分くらいで、残りはDIYのときに使用する作業用マスクだったり、西部劇の銀行強盗のようにバンダナをマスク代わりに巻いている人(平常時だったらセキュリティ呼ばれるじゃない?という感じ)、はたまた、細菌兵器でも使われたのかと思うようなガスマスクチックなものをつけている人など様々。さすがNZです。

また、多数の人が触るであろうトローリ(ショッピングカート)を使うということで、手袋をしている人も結構いました。普段ならトイレで手を洗わないような人も多いNZですが、さすがに衛生観念は上がったのかもしれません。

夕方5時以降は駐車場の駐車率も3、4割くらいになりましたが、シフト終わりの午後9時までほぼ途切れずにお客さんが来ていました。

ここだけ見ると、なんだか本当にLockdownなの?と言いたくなるような光景かな。

と、いったところで本日は終了です。

こんな調子でLockdown終了まで続けられるのだろうか?

Lockdown 1日目

羊男です。

前回の更新から軽く一ヶ月以上経過しました。光陰矢のごとし、工員嫌でも仕事し。

歳を取るとあまり変化もなく、新しいと感じたり驚いたりすることもなくなるので、月日の経つのを早く感じるなんていう説を聞いたことがありますが、この一ヶ月、そらまぁいろいろなことがありました。

個人的なこととしては、2月いっぱいで前職(スシ・ショップ)を辞め、3月頭から新しい仕事(スーパーマーケット)に転職しました。

ニュージーランドのこととしては、いやNZだけじゃないですが、何と言っても新型コロナ(Covid-19)。2月にアジアで問題となっていた頃は、正直対岸の火事と言いますか、NZには来ないんじゃない?夏だし来ても大して問題にはならないんじゃない?なんて舐めたことを考えていたら、あらまぁ、あれよあれよと言う間に鎖国状態になり、気がつけば外出禁止(Lockdown)にまでなってしまいました。(とは言え、買い物に出かけたりは一応許されてますけど)

ところが、前述の通り3月に転職したスーパーマーケット、Essential Workということでほぼ平常営業。多少の勤務シフトの変更はあったものの、私は普通に出勤となっています。

ま、そんなわけで、幸か不幸か大手を振って外出できるので、実際どんな感じなのかを書いていこうかと思います。

ーーーー

さてLockdown1日目。職場でもあるスーパーのあるショッピングモールの駐車場はこんな感じ。

f:id:nzsheep:20200326190024j:image

f:id:nzsheep:20200326190029j:image

クリスマスを彷彿とさせる閑散具合。

このモールには二つのスーパーマーケットが入っているのですが、その前の駐車場にはそこそこ車も停まっており、人数は少ないものの、買い物に来ている人はそこそこいました。ただ、私の勤めているスーパーマーケットPでも、今日からは入場制限が取られており、数人が入店待ちという状況が続いていました。

で、私の仕事なんですが…今日はあまりにも暇すぎて、早上がりとなりました。うーむ。

 

果たして今後ブログに書くようなことが起こるのか?はたまたLockdownの話は1日目で終わってしまうのか?乞うご期待!

 

禍福は糾える縄の如し

羊男です。もう2月ですね。皆さん、豆まきはしましたか?私は煎っただけの大豆を40も50も食べるのは嫌なのでやってません。と、言うか、豆まき用の豆、クライストチャーチで売ってるのか?

 

さて、今朝のこと。

出勤前に「あぁ、若い頃は肩こりなんて感じなかったのに…」なんて思いながら、肩のツボ押し棒(正式名称は知りません)で背中を刺激していたところ、バキッ!という怪音と共に肩のツボ押し棒(正式名称は知りません)が折れました。

f:id:nzsheep:20200204182103j:image

肩こりと折れた肩のツボ押し棒(正式名称は知りません)を残したまま出勤。職場の駐車場に着くと、空には小さいけれど虹が出ていました。

f:id:nzsheep:20200204182335j:image

ちょっと幸せな気分を感じながら、駐車場(二階)から職場(一階)に降りようとすると、二階と一階を繋ぐ動く歩道(平らなエスカレーターとも言えなくはない)が故障中という張り紙。仕方なく周り道をしてエレベーターで一階へ。

午前中の作業はかなり順調に進み、少し気分が盛り返す。

が、お昼前くらいから忙しくなり、翌日の準備が滞る。

マネージャーの手伝いもあって、何とか時間通りに作業を終わらせることに成功。

 

と、こんな感じで1日が過ぎていったりするのでした。

 

Preseason Match: Crusaders v Hurricanes

 

f:id:nzsheep:20200118182946j:image

今ごろになって「逃げ恥」と「恋ダンス」にはまった羊男です。昨年末に全話放送されたテレビドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」を見て、しばらく恋ダンス(らしき踊り)を踊っておりました。

早いものですでに2020年も始まって18日。多少友達と会ったりしたものの、年明け仕事メインの日々が続き、休日もゆっくり起きてうちでのんびり(と言えば聞こえは多少良いかもしれませんが、うちでダラダラと)過ごしていました。

このままではいかん!ということで、今日は仕事が終わってから、Super RugbyのCrusaders v HurricanesのPreseason Match(ようはオープン戦)を観に行ってきました。

会場はクライストチャーチから南に100kmほど下ったアッシュバートンという町。15:00に仕事が終わってから一旦帰宅、ジャージに着替えて出発。およそ1時間ほどで会場に到着しました。ただ、試合は16:00キックオフだったので、到着したときには前半がほぼ終了というところでした。

f:id:nzsheep:20200118184058j:image

天気が良かったこともあってか、会場には多くのファンが詰めかけていました。

ラグビーをするには少々晴れ過ぎ、暑過ぎという天候でしたが、大人はビール片手に、子供たちは毒々しい色のスムージー片手に楽しんでいました。

f:id:nzsheep:20200118184426j:image

私たち(私とかみさん)は、ゴール裏の端の方で観ていましたが、結構近くまで来ることも。

f:id:nzsheep:20200118184605j:image

ほぼ目の前でクルセイダーズのトライを見ることもできました。

例年、スタート時の成績の悪いクルセイダーズですが、この試合は見事勝利。

f:id:nzsheep:20200118184822j:image

遠路はるばる観に来た甲斐がありました。

試合終了後、しばらくするとグランドに入れるようになり、サインセッションとなりました。

私たちも中に入って行って、かみさんは何人かの選手からジャージにサインをもらいました。

f:id:nzsheep:20200118185045j:image

こちらはEthan Blackadder選手。

あと二週間もするとシーズン開幕。楽しみになってきました。

 

 

新年明けました

f:id:nzsheep:20200101181620j:image

そうこうしているうちに年が明け、2020年となりました。

ここ数年、ニューブライトンの海岸に初日の出を見に行っています。去年は曇りで日の出の「ひ」の字も見えませんでした。昨年末の(って、ようは昨日のですがね)天気予報は晴れ。今年は期待できそうと思っていたのですが、結果はご覧の写真のように、なんとか見えたものの、今ひとつ初日の出感の無いものでした。海岸へ向かう道すがら、何となく靄(もや)ったような空を見ていたので、まぁ結果は予想の範囲内ではあったものの少々残念でした。

それにしても、なんかちょっと変な天気と思っていたら、原因はオーストラリアの山火事の煙でした。

www.stuff.co.nz

 

で、海岸から帰った後は、新年早々、仕事に行きました。

と、年末につぶやきましたが、正月休みもねぇずら。(明日は一日だけ休みだけど)

では、皆様本年もよろしくお願いいたします。

 

井上真樹夫さん 逝去

先日、と言ってもニュースが出てからかれこれ2週間ほどたちますが、声優の井上真樹夫さんがご逝去されました。

www.tokyo-np.co.jp

ニュースではまず最初に「ルパン三世の石川五エ門役」と紹介されることが多かったように思いますが、私としては井上さんと言えばキャプテンハーロックでした。

 

宇宙海賊キャプテンハーロック DVD-BOX

宇宙海賊キャプテンハーロック DVD-BOX

  • 出版社/メーカー: 東映
  • 発売日: 2004/07/21
  • メディア: DVD
 

私が子供の頃、最初に買ったLP(CDじゃないよ。LPレコードだよ)は、TVアニメ、キャプテンハーロックのドラマ版でした。

ある程度の年齢以上の方ならわかるかと思いますが、まだ家庭用のビデオが発売される前(おそらく発売後も普及する前)には、アニメやドラマの音声を収録したレコードが発売されていました。同梱されていたりジャケットのついていたりする冊子を見ながらその音声を聞き、またそのアニメ(やドラマ)を見ているような気分にひたったのです。

この訃報に触れて、何度も何度も聞いたこのレコードのことを思い出しました。

80歳ということで、まだまだ若い…というほどではありませんし、昨今のご活躍状況については知りませんでしたが、非常に残念に思いました。あらためて、ご冥福をお祈りしたいと思います。

と、もうひとつこのニュースに触れて思ったのが、自分が井上さんと同じくらいの歳まで生きられるとして、ラグビーのワールドカップをあと何回見られるんだろうか?これまたラグビーのブリティッシュ&アイリッシュライオンズのニュージーランドツアーを何回見られるだろうか?ということ。

ざっくり計算すると、4年毎のラグビーワールドカップはあと7回くらい、12年に一回のライオンズツアーはあと2回くらいなんですよね…見られるの。(それ以降になると生きていて見ていたとしてもよくわかってないかもしれない可能性が大きくなってくるかと…)

光陰矢の如し。いやはや、ぼーっと生きてちゃいかんなぁなどと思った夏の一日でした。

 

ペットにも安全な除草剤

12月になりました。暦の上ではディセンバー。そして、南半球のニュージーランドは暦の上では夏になりました。Summer has comeであります。


暦の上ではディセンバー / アメ横女学園ᴴᴰ

 

クライストチャーチの夏は、全般的に湿度が低いので、陽の当たるところは暑いですが、日陰やうちの中はけっこう涼しい(場合によっては寒いと感じることさえある)く、気温は上がっても過ごしやすい日が多いです。なので、寒い寒い冬よりもよほど夏のほうがよいのですが、ひとつ困ったことがあります。それは、雑草を含めた植物の成長が早くなること。

うちには猫の額ほどではありますが庭があります。この庭の草の伸びるのが格段に早くなります。ちょっと手を抜いて放っておくと、芝(今やクローバーなどの雑草がほとんどですが)の部分は草むらのようになってきます。うーん、面倒くさい…。

庭は全面芝というわけではなく、レンガや石畳(というのか?)となっているところもあるのですが、ここにもたんぽぽを中心とした雑草が生えまくり。がんばって抜いても、ちょっとするとまた葉っぱが出てきてたんぽぽの花が…。うーん、困ったもんだ。

芝の部分はともかく、石畳部分は除草剤でも使って一網打尽にしたいところなのですが、愛猫のQTくん(人間の年齢にしたら年上なのでQTさんと呼ぶべきか?)が庭に出ていくので、一般的な除草剤を使っては彼に影響が出る可能性があります。以前、ペットがいても大丈夫という除草剤を使ったとこがあったのですが、いつの間にかこの除草剤、売り場から消えてしまい、今はまったく見かけなくなってしまいました。

しかし、ペットを飼っている人が多いニュージーランド。きっとペットにも安全な除草剤があるはず!と思い、「pet safe weed killer」というキーワードで検索したところ、以下のサイトがヒットしました。

www.gardeningknowhow.com

除草剤の商品名かなにかが出てくるかとおもったのですが、Homemadeでできるならその方がいいかと思って見てみると、一番最初にあげられていたのが「Boilling Water」。えっ?熱湯??と思ったのですが、お手軽なので試してみることにしました。

電気ケトルでお湯を沸かすこと3分間。ケトルを持ち出して手近な雑草にお湯をかけると…ん?なんだかほうれん草のおひたしでも作っているような、草の煮えるような匂い。そしてしばらくすると…見事!雑草は枯れているじゃありませんか!すごいぞ!熱湯!(ま、よく考えれば確かに煮るようなもんですから、かけられた草は死にますわな)

果たして根っこの方まで死んでいるのかはまだわかりませんが、表面上は以前除草剤をかけたときと同じように死んでいます。なんたってお湯なのでペットセーフなのは確か。電気ケトルがガーデニングにも使えるとは、新たなる発見でありました。