羊男のモンタージュ

写真と、ラグビーと、ニュージーランドと。

SQ30m (トイカメラ) を引っ張り出してきた

SQ30mとレゴのミニフィグ。大きさはこんなもん。

しばらくの間、あまり写真を撮らなくなってしまっていた。別に写真に興味がなくなったわけではなく、写真関係の本や雑誌を読んだりはしていた。ただ、ラグビーシーズンということもあって、週末はラグビー観戦や平日見損ねていたテレビ番組を観たりしていて、なかなかカメラを持って外出ということをしていなかった。

こんなことではいかんと思い、どうしようか考えていたところ、「そうだ!昔買ったSQ30mを持ち歩いてリハビリがてらにいろいろ撮ってみるか」と思い立った次第。

SQ30mってどんなカメラ?

冒頭にある四角い直方体がSQ30m。トイカメラの一種。横のミニフィグでおおよその大きさはわかっていただけるのではないだろうか。とにかく小さいので、持ち運びは簡単。車のキーのキーホルダーにすることにした。

ご覧の通りファインダーもなければモニタもない。なので、撮るときもどのくらいの範囲が撮れているのかはっきりとはわからないし、撮った写真はPCに接続しないと見られない。今のデジカメに慣れていると「弱点」のように思えるかもしれないけれど、撮っている途中は見られないというのは、フィルムカメラのときのような感じで、おもしろいとも言える。何事もできるだけ良い面を見ることが大切である。

撮れる写真は正方形。こんななりだけど静止画(写真)だけでなく動画にも対応。動画は使ってないけどね。撮影モードは静止画・動画双方とも標準、白黒、ノイズ、ビビットの4つがあり、トータル8通りの楽しみがある。って、そんなに使わないけどね。

まずはいろいろ撮ってみるべ

あまりにも久し振りに使うので、まずはカメラに慣れるのと、どの程度まで撮れるのか確かめるために、いろいろ撮ってみることに。ちなみに以下の写真はすべてJPEG撮ってだし。レタッチはしてません。

PCのキーボード

まずは手近なものを

一番近くにあったPCのキーボードを白黒モードで。マニュアルを探し出してみたところ、絞りがf3.1で固定で、露出をシャッタースピードとISOで調整するのだけれど、当然そんなに高感度なISOには対応していないので、暗いところだとやたらシャッタースピードが遅くなる。この写真は夜に部屋の中で撮ったので、けっこう遅いシャッタースピードだった。ややボケなのはカメラ性能もあるけど、若干手ブレも入っているのではないかしら。

明け方の空

明け方の空。暗すぎてだめ。

朝会社について夜明けを撮ってみた。が、ご覧の通りの結果。シャッターを押したところ、全く撮影されている感がなかったので、こりゃ撮れてないかと思ったらところで撮影枚数がカウントアップ。なんとか撮れたと思ったけど、やはりだめだった。

木と空と

明るくなればこの通り

こちらは昼休みのあとに木と空を撮ってみたもの。ファインダーなしだったけど、ほぼほぼ思った感じの写真が撮れていた。ナイス!自分!トイカメラっぽい色合いとボケ感。味があるといえば味がある。物事、良い方を見ようね。

けっこうな広角

駐車場から隣の隣あたりにある防風林を撮ったもの。今朝方、ちょっと雨模様だったので地面が濡れています。焦点距離は35mm換算で39.5mmらしいので、けっこうな広角。

よくわからないかもしれないけどプケコ

ズームなんていう高級なものはないので、当然小さくしか写らないだろうと思って撮ったら、やはりこんなもんだった。さもありなん。それはともかく、ファインダーなしでちゃんとプケコをとらえられるかというところを心配していたのだけれど、この点についてはばっちりでした。まぁ、画角が広めだしね。

 

と、いうことで今回撮った写真のほとんどは標準モードでの撮影結果ですが、今後は白黒中心にいろんなものを撮っていく予定。撮った写真はインスタ、Facebookで公開していきます。

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Tomcat Studio NZ (@tomcat_nz)

新年度

(野沢雅子さんの声で脳内再生してお読み下さい)

おっす!オラご…じゃなくて羊男。みんな元気か?

このブログ、ずーっと更新してなかったから、オラのこと、死んだと思ってたやつもいるんじゃないか?おっと、そんなにこのブログを読んでたやつはいないから、そんな心配はいらねぇか。

今日は四月の一日。今日から新年度らしいじゃねぇか。オラの住んでるニュージーランドでも、今日から最低賃金が上がったり、バスの料金が半額になったり、新年度らしく今日から始まることがいくつかあるんだ。だから、オラもいい機会だからこのブログを再開しようって思ったわけだ。これからがんばって毎日更新するから、おめぇらもちょくちょく見に来てくれよな!

じゃ、またな!

 

おっと、いけねぇ忘れてた。

知ってると思うけど、今日はエイプリルフールっていう日でもあるんだ。だから、オラの言ったことに嘘があっても笑って許してくれよな!

 

Farah Palmer Cup: Canterbury v Tasman

f:id:nzsheep:20201017110802j:plain
ご無沙汰しております。羊男です。

あっという間に今年も2ヶ月と少しとなってしまいました。もう早いの早くないのって。チコちゃんに叱ってもらわないと、このままボーッとしたまま年が明けてしまいそうで怖いっす。

さて、先週の日曜日、10月11日に、昨年のワールドカップ以来のテストマッチとなる、New Zealand v Australia が行われました。16−16のドローという白熱した試合で、久し振りのブログの更新はこの試合についてだ!と、原稿を書き始めたのですが、あーでもないこーでもないと書いたり消したりしているうちに、明日には第二戦が行われるということで、完全にアップのタイミングを逸してしまいました。そんなわけで、今日見に行った女子ラグビー、Farah Palmer Cup: Canterbury v Tasmanの話をアップすることにしました。

 

試合が行われたのはこちら。

f:id:nzsheep:20201017124437j:plain

Rugby Parkです。

ここではクラブラグビーの試合などが行われていますが、現在はスーパーラグビーのクルセイダーズや、カンタベリー代表の練習がメイン。しかし、

f:id:nzsheep:20201017124640j:plain

こんな立派な古い門があり、

f:id:nzsheep:20201017124659j:plain

1929年に開かれた、由緒あるラグビー場であります。

ところで、今日行われた女子ラグビーの試合は、レギュラーゲームの最終戦。あとで知ったことですが、今日はこのトロフィーのかかった試合でした。

f:id:nzsheep:20201017124238j:plain

この「JJ STEWART TROPHY」、男子州代表戦で争奪戦が繰り広げられる「Ranfury Shield」と同じような位置づけのものらしく、現在はカンタベリーが保持しています。

f:id:nzsheep:20201017124132j:plain

裏には過去のトロフィー保持協会のエンブレムがずらり。

今日の試合でタズマンが勝てばトロフィーはタズマンへと移ることになるのですが、さて如何に?

f:id:nzsheep:20201017105902j:plain

男子の試合に比べてしまうとかなり少ない観客ですが、こんな将来の女子代表かも?なんていう子たちもけっこう観戦に来ていました。

さて、試合の方ですが、前週まででカンタベリーは全勝の3勝0敗でSOUTH POOL首位。一方のタズマンは全敗の0勝3敗でSOUTH POOL最下位の6位。この力の差が如実に出た試合となりました。

開始早々からトライを重ねるカンタベリー。タズマンもときにカンタベリー陣内に攻め込みますが、詰めきれない。

で、結果は84-0でカンタベリーの圧勝となりました。

来週は同じこのRUGBY PARKでNORTH POOLの2位とカンタベリーの準決勝が行われる予定です。

あの地震から10年…

www.stuff.co.nz

あれから10年も 忘れられた BIG WAVE ♪…羊男です。

昨日、2020年9月4日は、クライストチャーチを襲ったマグニチュード7.1の大地震からちょうど10年目でした。

2010年9月4日 土曜日 早朝。私は携帯電話の呼び出し音で目を覚ましました。当時、現地旅行会社に勤めていた私は、緊急連絡用の携帯電話を持っており、それが鳴ったのでした。ちょうどその日の朝の飛行機で日本に帰るお客様がいたのですが、迎えの車が来ないという連絡でした。その後、ガイド会社とも連絡がとれ、ちょっと遅れているだけで問題なしということで、一安心してもうひと寝入りと思ったとき、地震が来ました。激しい揺れとキッチンの方から響く何かが割れる音、そして外の明かりが消えて暗くなったことを覚えています。

揺れが収まってキッチン、リビングを見に行くと、それはひどいことになっていました。

地震後のリビング。テレビがおもいきり倒れましたが無事でした。

キッチンの様子

地震後のキッチン。揺れのせいで戸棚の扉が開いて、中の物が出てきてしまいました。

とりあえず部屋をそのままに、街の中心部のホテルに泊まっていたお客様(確かこのお客様がガイドが来ないと言っていたお客様ではなかったかと思います)の様子を見に行くことに。途中の道は信号もついておらず真っ暗でした。
ホテルでお客様と会ったのですが、それほど驚いた様子もなかったのに、こちらがちょっと驚きました。

お客様を見送った後うちに帰ったのですが、まだ外も暗く、電気も来ていないということで、仕方なくもう一度ベッドに入ったんではなかったかと思います。まぁ、半分はふて寝みたいなものです。

明るくなってから、カメラ片手に街の様子を見に行きました。

崩れた壁

崩れたレンガの壁。家も含めレンガ造りのものはかなりダメージを受けました。

f:id:nzsheep:20100904103750j:plain

翌日の日曜日(だったと思う)にクライストチャーチに到着したお客様に「こんなになってるとは知らなかった」と文句を言われたのも、今となっては思い出のひとつです。

約5ヶ月後に、この地震の余震と言われている、日本人を含む多くの犠牲者を出した大地震が再びクライストチャーチを襲ったわけですが、それはまた別のはなし。

 

ちなみに、この地震の後と今を比べたこんな記事もありました。

www.stuff.co.nz

 

三寒四温

ハグレー公園の水仙

羊男です。生きてます。冬眠していました。(嘘)

最後のエントリを見直してみたら、ちょうどニュージーランドのコロナ対策がレベル2になるときだったんですね…(遠い目)思い返してみれば、その後ニュージーランド全体がレベル1になり、コロナも終息か?と思ったのもつかの間、8月に入って新たな市中感染が発覚。オークランドはレベル3に、その他の地域はレベル2に逆戻り。今週からオークランドもレベル2(通常のレベル2よりは制限が多いということで、レベル2.5とも言われています)になりましたが、新型コロナ、なかなか一筋縄ではいきませんなぁ。

個人的には、ちょろちょろとブログネタになりそうなところに行ったりしていたのですが、今ひとつ更新する気力がわかず、放ったらかしとなっておりました。

 

さて、今日から9月。暦の上では春。おとといの日曜日、そして昨日はとても暖かい(日曜日などは暖かいというよりは暑いくらいでしたが)日となり、いよいよ春かと思ったら今日は冬に逆戻り。雨だったこともあって、寒い寒い…。三寒四温、園子温。まだ寒かったり、暖かくなったりを繰り返しながら、本格的な春になってくる…はずです。

冒頭の写真は、先週末に行ったクライストチャーチ植物園で撮ったもの。この植物園の水仙を見ると、冬ももう終わりかな…と思います。

 

Lockdown中に増えたもの、減ったもの

f:id:nzsheep:20200513090555j:image
羊男です。お久しぶりです。

気がつけば5月も半ばになってしまいました。5月は皐月(さつき)。さつきといえばみどり。みどりと言えばいとう。いとうと言えば四郎。なうげっつあちゃんす。(伊藤みどりと伊東四郎は漢字は違うんですけどね)

いよいよ明日からニュージーランドは新型コロナの対策レベルをレベル2に引き下げることとなりました。これによって、一般のお店やレストラン、ショッピングセンターなども営業が開始できるようになります。

すでに書いていたとおり、私は普通に働いていましたが、特別シフトで週6だった勤務が、来週からですが元の週5に戻る予定です。よかった、よかった。

今回はレベル2引き下げ記念、私のロックダウン中に増えたもの、減ったものを3つづつあげてみることにしました。

まずは増えたもの。

1. 髪の毛と髭

厳密に言えば、増えたのではなくて伸びたんですけどね。髪の毛は2年以上切っていないこともあって、私の人生の中で一番長くなっています。レベル2からは床屋さんもオープン可となりますので、そろそろ切るなり揃えるなりしようかと思っています。知らんけど。

2. (一日あたりの)歩数

ロックダウン中は、歩いて駐車場のトロリーを集めていたこともあって、万歩計のカウントではだいたい34,000歩前後、多少の誤差があったとしても一日30,000歩以上歩いていました。

3. 常備薬

3つめがなかなか思いつかず、こんなものをあげました。実は徒歩のトロリー集めを初めて2週間目くらいに足を痛めてしまいました。ちゅうどスネのあたりで、軽く足を引きずるくらいの痛みがありました。そこで、ロックダウン中も開いていた薬屋に行って「Voltaren」の軟膏を購入。これを一週間くらい塗り続けたところ、痛みがなくなりました。よかった、よかった。

 

次は減ったもの。

1. 体重

さすがに一日30,000歩歩き続けていたら、体重も減りました。一時期は池中弦太に追いつけ追い越せ状態だったのですが、今朝の段階でだいたい70kg。もしもう少し減って60kg台になったら、おそらく30年以上ぶりの60kg台となることでしょう。

2. アルコール

今の仕事を始めたとき、仕事が終わって帰ってきてからまずビールを一本。その後、ビールまたは焼酎を飲むという生活でした。しかし、足が痛くなったとき、かみさんから「また痛風じゃないの?毎日飲んでるし」と言われました。痛風のとき痛くなった場所と違うし、痛みも痛風とは違う!と反論していたのですが、心のどこかに、ひょっとしたら…という思いが出てきてしまい、毎晩の晩酌はやめることにしました。別に禁酒というわけではなく、休みの前の日や休みの日などには軽く飲んでます。

3. 靴底

そもそも安い靴を買ったこともあるのですが、すっかり靴底が薄くなていてびっくりしました。雨の日、道路のマーキングの上を歩くと妙に滑るなぁと思っていたのですが、あらためて靴底を見たら、見事につるんつるんになっていました。そりゃ滑るわ。もう何週間かロックダウンが続いていたら、靴底に穴があいていたかもしれませんが、幸いこの週末には新しい靴が買えそうです。よかった、よかった。

 

さて、明日から勤務祭のスーパーマーケットがあるショッピングモールもオープンする予定です。はたしてどんな状態になるのか、楽しみなような、心配なような…

アラートレベル3になる

羊男です。

しばらく更新していなかったら、何人かのお友達からメッセージをいただきました。ご心配ありがとうございました。毎日スーパーマーケットに出向いておりますが、新型コロナに感染することもなく、無事に働いております。

 

さて、しばらく更新しないうちに、ニュージーランドのアラートレベルが4から3にダウンされました。って言ってもつい昨日変わったばかりですが。

先週、レベルダウンが発表された際、スーパーマーケットは「レベル4と同様の感染対策で引き続き営業」とのことだったので、「こりゃ自分の仕事(シフト)は変わらんな」ということで、がくっと楽しみが減ってしまった私でした。

一方でテイクアウェイ、ピックアップでの飲食店の営業が許可されるということで、久しぶりに「お店の味」が楽しめるようになるのは、ちょっと楽しみではあります。

f:id:nzsheep:20200429082711j:image

 こちら、昨日の地元紙の一面。もうすこしレベル3をばばーんと推したものかと思ったらそうでもありませんでした。

レベル3の初日、私がちょっと感じたことを。

まずは「車や人出が多くなった」。
できるだけ在宅で、ということにはなっていますが、感染対策をした上での出社が認められたのが大きいのでしょう。朝から車の通る音がよく聞こえました。また、通勤の際にも走っている車、散歩をしている人たちも多く見かけました。うちから徒歩圏内のカフェもテイクアウェイでの営業を始めたようで、こういったところも車が人出が多くなった要因でしょう。

そして「スーパーマーケットは暇だった」。
これはあくまで昨日だけの感想で、曜日の要因もあるので、レベル3になったからかどうかは定かではありませんが、昨日は暇でした。もともと月曜日、火曜日は週の中でも暇な曜日で、通常月曜日より火曜日のほうがいくらか忙しくなるのですが、昨日は一昨日の月曜日よりもお客さんが少なかったように感じました。(ちなみに、水曜日、木曜日あたりが忙しくなります。これは、手当などの支払いが火曜、水曜あたりにあることが多いかららしいです)私見ではありますが、今まで買い物と言えばスーパーしかありませんでしたが、テイクアウェイでいろいろと買えるようになったので、みんな久しぶりにファストフードを中心としたお店に行ったのではないかと思います。

果たして今日は昨日の反動で忙しくなるのか?はたまたレベル3の影響でやはり暇なのか?

では、久しぶりに「いってきまスカンク」!